阪神4R未勝利戦:(馬券は買っていない)
ウインクリューガー強かったなぁ~さすがGI馬。
いくら平地の脚があってもジャンプは又別だったりするので、どうかなぁと思ってみていたけど、竹柵が苦手っぽかったり連続障害だと2つめ3つめが危なかったりしたけど、生垣障害とかは本当に綺麗に跳んでいて、最後もダートでどうよ?と思ったら、坂上がってからもまだ余力ありで、いやはや恐れ入りました。
たすきコースなどがあるけど、基本がスピード競馬の阪神障害と言うのも良かったんでしょうね。中山とかどうかな?とか思うけど、他のところでも基本的に良さそうなので、注目したい感じ。
2着のブラックコンドルも小坂クンはさすがで、無駄な動きなく2着。
こちらも平地の脚はある仔なので(降級して1600万状態で一時はOP馬)慣れてくれば、こちらも順番が来ることでしょう。
人気で6着だったホウシュウムサシは、終始ウインクリューガーが隣にいて単騎で行けなかったのもあるでしょうし、まだ見限れません。
福島8R福島ジャンプS(OP):馬券はハズレました…
パドックはTV越しだったんで実際は分からないけど、真面目に勝ち馬となったキャピタルゲインは凄く良く見えた。
ストームセイコーはちょっと気合乗りすぎかなぁと思っていたけど、馬券は信じて買ってみたものの、やっぱり64kgは重すぎたか…大障害よりも重い斤量で、あの馬場じゃ可愛そうでした。それでも5着なのは、やっぱり実力でしょうねぇ。勝った馬との斤量差は7kgですもんねぇ。次は去年と同じ新潟かな?新潟重賞なら斤量差もそんなにつかないはずなので、また次走も注目。
それとかなり流れが速い競馬。逃げる馬が残りやすいジャンプで前に居て残ったのは3着のベストグランチャのみ。あとは離れた中団を進んだ馬でのワンツー。珍しく展開に左右された競馬だった感じ。ただ、上位1,2着の馬はすでにOPでも好走している馬だったので、実績が全くない訳ではなかったので、光希騎乗のフォレストダンスが上がり馬?として人気(4人気)だったけど、やっぱりこれまでの実績がものを言った、といった感じでしょう。